本文へ移動

何でも写真集〔保存版〕

北海道新聞
日本経済新聞
毎日新聞
0
8
5
9
0
8

紅葉の時期もまもなく終了

RSS(別ウィンドウで開きます) 

  清里町のサクラの滝

2016-02-25
 写真は清里町のサクラの滝です。右の写真にはさくらますのジャンプしてるのが見えます。この地区は「NHK鶴瓶の家族に乾杯」の番組でも紹介されていた清里町です。桜の木がこの滝の回りに有りサクラの滝というそうです。私はサクラ鱒が遡上してくるからと思いました。ヤマベが海に出て回遊し故郷の清里に戻ってきます。帰ってきたときにはヤマベからサクラマスと名前が変わるそうです。いわば出生魚ですね。

 江戸東京博物館

2016-02-21
 相当前に一度訪ずれた事が有りますが当時と比べ展示物も比較にならないほど増えていました。まず左の写真は江戸時代、岡山県の津山藩が参勤交代に使われた乗り物、かご(複製)です。前後2人づつで担いでいたそうです。真ん中は江戸時代のお寿司屋さんの屋台と右は二八そばの屋台です。まずお寿司屋さんですが江戸前寿司と言われていますが江戸の前の海で取れた魚という事で江戸前となったと聞いた事が有ります。おそばも店舗を持てない人が二八蕎麦の屋台を担ぎ売っていた庶民の味だったようです。他に魚やさんが天秤棒を担ぎ売り切れるまで歩いたそうです。見学者が実際に担いでみる事ができます。私も挑戦して担いでみましたが持ち上げるのがやっとで歩くのは絶対無理だと思いました。江戸時代の魚屋さんは力持ちだったんですね。

  視線を変えて釧路川

2016-02-18
 長年住んでる釧路市ですが一年前から絵を描き始めました親友はいわば戦友といってもいいと思います。といつても本当の戦争では無く仕事での仲間でした。私が8年位前に引退しましたが彼も昨年後輩にトップの座を譲りやっと仕事から解放されました。その後市井の人となり自由に生きて行くことに喜びを感じていると思います。今は画材になりそうな写真を撮りまくっています。普通の人の撮らない角度からのものが多く新鮮さを感じさせてくれます。今回は彼の写真を借りて紹介ます。左の写真はMOOです。釧路川の上流から撮ったものです。右の写真は幣舞橋を無視したかのように下流からの写真です。あまり見かけないのでどこかわかりませんでした。

  長谷寺

2016-02-14
 竹林とアジサイを写してきました別名アジサイ寺と呼ばれているのは有名ですね。真ん中の写真は紫陽花ですが庭師の方が手入れをしていました。右の写真は竹林です。またお寺の横にある洞窟の中に仏様が祀られていて真っ暗なので仏様に燈っている何本かのローソクで明りで回りが見える感じです。中は狭いのと天井が低いので頭を下げて歩かなければならない所や人1人がやっと通れる狭い通路もあります。前にNHKのブラタモリの番組で鎌倉の歴史を取り上げていました。平坦な地が少ないので山側には洞窟を堀って上手に利用しているようです。

   雌阿寒

2016-02-10
 昨年レベル2に上がりその後また1になった雌阿寒岳と阿寒富士です。私の甥に写真を送ってもらいました。御嶽山の突然の爆発をテレビ中継で見ましたが頂上には沢山の登山者の姿が映しだされていました。残念な事に多くの犠牲者がでました。さらに箱根の大涌谷でも警戒レベルが3になり地元の人達も不安だったと思います。こちらもレベルが下がりホットされたと思います。昨年は鹿児島の桜島でも警戒レベルが4になり島民も避難していましたが小噴火ですみ被害も少なくまもなく島民は帰宅する事ができたようです。また阿蘇山も噴火しましたね。昔、阿寒湖が出来た頃の大噴火で釧路市新野まで噴石が飛んできました。石の大きさを見たら驚かれると思います。
有限会社丹葉新聞店
■大楽毛店 〒084-0917
北海道釧路市大楽毛4-4-1
TEL.0154-57-8228
■武佐店 〒085-0806
北海道釧路市武佐3-32-6
TEL.0154-46-3224
共通FAX.0154-57-5187
TOPへ戻る