本文へ移動

何でも写真集〔保存版〕

北海道新聞
日本経済新聞
毎日新聞
0
8
6
0
1
4

紅葉の時期もまもなく終了

RSS(別ウィンドウで開きます) 

  北広島市大曲の道の駅

2016-01-14
 気温が約32℃快晴の日に道の駅に寄ってきました(写真左)。新鮮な数多い野菜そして初めて見るものやこんなに野菜があって驚かされました。地元のものばかりでなく苫小牧で栽培されたナスだと思ったららピーマンだったり本州の方の野菜や果物、塩気のある野菜、他にパンの焼きたてや豆腐のゴマ味、買い物客はいろんな所からアイスボックスなどを用意してきてました。値段も当然安かったです。真ん中の写真はゴジラのたまごだそうです。このゴジラの玉子の正体はスイカですが中に入ったら「ダイナマイト」というスイカとか面白いネーミングも楽しさのひとつですね。右の写真は道の駅の空にくっきりと見えた飛行機雲です。子供の頃はよく見ましたが最近は空を見ないせいかお目にかかった事が有りません。久々の飛行機雲を懐かしくて撮影しました。

  仙台七夕まつり

2016-01-10
 杜の都仙台に今回は七夕まつりの見学でした。伊達政宗公の頃から続いている伝統ある行事です。私が想像してた七夕祭りとは大違いとてつもない規模の大きさに驚かされました。商店街のアーケードの中、何丁にも続きどこまで歩いても綺麗な七夕さんが隙間が無いくらい飾られていてどこらが最後なのかわかりません。そもそも何の予備知識もなく訪れたので、ただ綺麗とすごいなという感じでしたが左の写真を見るといろいろな意味が有り願いを込めて飾っているという事が分かりました。本来七夕は旧暦の7月7日ですが仙台では新暦に1カ月たした8月6日から8日と決められたそうです。

  積丹のウニ丼

2016-01-07
 前から一度行きたいと思ってた積丹半島でしたが運よく娘夫婦に誘われて積丹に行くことが出来ました。海岸線を通ると思ってたのが山道を越えてやっと海岸線に出て到着しました。積丹神社をお参りして隣にあるお店でウニ丼や三色丼などを注文しました。海で取れるものにも旬があるようで、ウニが一番美味しい時期との事でした。写真中がウニ丼です。先入観なのか?いや違うと思います。ウニがこんなに美味しいものとは思いませんせんでした。釧路に住んでいて食べようと思えばいつでも食べる事はできますが(いつも食べてはいません)積丹では違うものを食べたような気持ちでした。やはり新鮮さと旬ということなんでしょうね。

  北斗星

2016-01-01
 昨年、世界遺産の富岡製糸場に行ってきました。今まで聞いたことも事もなかったのですが世界遺産に登録されたことで初めて知りました。たまたまJR釧路支社主催の「さよなら北斗星で行く世界遺産富岡製糸場と鎌倉の旅」というツアーに参加する事が出来ました。この企画がなければたぶん行かなかったと思います。のんびり屋の私のすることですから募集が新聞に出て数日後に行ったら一つしか残ってなくそれも二度キャンセルされたもので何とロイヤル室で本当にラッキーでした。鎌倉は高校の修学旅行で行きましたが何の記憶もなく大仏さんの前での集合写真があったので行ったんだという事だけで我ながら情けない話です。さて憧れの北斗星の写真ですが左は車両、中はシャワー室で洗面台、トイレがコンパクトに壁に収納されています。右は北斗星で頂いたお弁当です。車両の説明で字数が増えてしまいましたので3回位にわけて掲載をさせてもらいます。因みに青函トンネルを通り抜けるまでわずか36分でした。
北斗星の引退後は解体されると言われてましたが何両かがミャンマーで走るようです。先日のテレビニュースで室蘭港から船に乗せミャンマーに船出すると伝えられていました。

    遺跡

2015-12-27
 写真は青森県の三内丸山(サンナイマルヤマ)遺跡です。日本でも最大級の縄文集落の跡で特別史跡です。今から約4000年前の縄文時代の集落跡で長期間定住生活をいとなまれていたようです。発掘調査ではいろいろな遺跡が出てきたり竪穴住居跡、大人、子供の墓や貯蔵穴、土器を作る粘土採掘抗など多くの物が出てきました。集落の全体像がわかり当時の環境などが具体的に分かってきたそうです。縄文土器、石器、土偶,石の装身具なども有ったようです。
有限会社丹葉新聞店
■大楽毛店 〒084-0917
北海道釧路市大楽毛4-4-1
TEL.0154-57-8228
■武佐店 〒085-0806
北海道釧路市武佐3-32-6
TEL.0154-46-3224
共通FAX.0154-57-5187
TOPへ戻る