本文へ移動

地域ネタ

北海道新聞
日本経済新聞
毎日新聞
0
8
5
8
8
4

今昔写真集 大楽毛

RSS(別ウィンドウで開きます) 

    避難所はどこ?…表示が無い

2016-05-28
 平成28年4月14日夕食の終わった頃に熊本県で震度7という巨大地震にみまわれ家屋の崩壊など放送局各社特別番組に切り替わり報道されていました。熊本地震の特徴は余震になっても本震に近い大きな余震が何度も繰り返しきています。被災地の皆さまは家にいると怖いし外に出て不安そうにしていました。テレビにも映し出されていましたが余震のときに家屋がガラガラと押しつぶされているのを見ると真近にいられた方の恐怖心は生きた心地がしなかったと思います。さて、私たちの住む大楽毛地区の一番怖いのは津波です。逃げるにも遠すぎたり高い建物が有りません。この度大楽毛連合町内会(中村 啓会長)で地区の津波対策を求める陳情書市に提出したと新聞に写真いりで掲載されていました。この地区は津波がきたら日本で、もっとも危険な地区だと思います。老朽化のいちじるしい生活会館、老人福祉会館、児童館などをまとめて鉄筋のビルへのお願い釧路市長も前向きに考えてくれるそうですが。でも考えるだけでなく少しでも早く実行に移してほしいものです。最後に気になる事を一言「なんで避難道路に案内標識がないのかこの地域に他の市町村からきていることも考えて下さい。」
 左の写真は児童センターと老人福祉センター。右は避難路の通りと並行してる阿寒川。

  大楽毛西2丁目

2016-05-21
 写真左はパークゴルフ場、右は大内公園です。とても自然を感じるところです。回りにふき、こごみなど採取できそうな気がします。よく考えて見たら昔はこの一帯は山でした。大内さんの所有していた山で通称大内山といい子供の頃は山ブドウやこくわを採りに行きました。昔は西2丁目の回りにはいえは3軒位しかなく山を崩し整地をしてから釧路高専が出来たり住宅街になり急激に発展した新興住宅地になりました。

   大楽毛に最初に出来たスタンド

2016-05-14
 いつから営業してたかは定かでは有りませんがたぶん本州製紙が工場を建設しはじめたのと同時位と思います。私がまだバイクに乗ってた頃ですから昭和34年頃かも知れませんね。この頃のガソリン代はリッター45円位と記憶してます。当時はタイヤは中にチューブが入っていて良くパンク修理をしていました。そして冬になるとタイヤホイルから夏タイヤを外し冬用のスノータイヤ履き替えするのでスタンドの方々は寒い中大変な作業をしていました。その後スパイクタイヤーが出てきましたが路面を削り粉塵が出てきたりし今は特定の車両を省き禁止になりました。当時のガソリンスタンドには自動車用品やちょっとした日用品の物販もしていました。昔から大型のトラックがたえず出入りしていて賑やかなスタンドでした。

    阿寒川

2016-05-07
 大楽毛橋の下を流れる阿寒川です。私が小学生の頃阿寒川は子供の遊び場でした。夏場は泳いだりもしましたが秋から冬にかけシシャモが遡上し川幅いっぱいに広がり手づかみできるぐらいでした。まだ小学生3年か4年生頃のことでトンボ網ですくうと面白いように取れました。勿論密漁なんていう言葉も知らないし面白がって捕っていたものです。また鮭も上ってきてましたがふ化場が有りそこの職員が網で捕っていました。大楽毛川の上流に雄別炭鉱があり掘った石炭を洗炭しその水が流れてきていましたので水はあまり綺麗とはいえませんでしたが石炭も流れてきましたので川に入り網で石炭をすくい冬の暖房に用立てていた人もおりました。まさに恵みの大楽毛川でした。冬になると川が凍りスケートやそりで遊びました。

   改築中の大楽毛中学校

2016-04-30
 大楽毛中学校は災害避難所にも指定されています。写真左側が工事前の校舎です。右の写真は屋根つきの非常階段が取り付けられ外から屋上に上がれるようになりました。今回は建物の老朽化と耐震のための補強工事のようです。大楽毛中学校の周辺に住む住民の方の安全が担保され安心ですね。さて、何日か前に大楽毛中学校のチラシに「地域参観」のお知らせのチラシを見ました。ということで行って見ました。学校側ではわざわざ土曜日にしてくれましたが参観に来た方が少ないのです。特に男性は少ないようでした。折角来たのだから教室の前までに行ったところ参観される方が誰もいないのです。さすがに一人で入る気持ちになれず外で授業の様子を見ていましがものすごく静かな授業風景でした。60年以上前の私達の中学生の頃と比べてみると時代の違いも有り簡単に比較はできませんが間違いなく今の中学生の授業態度はいいと思います。私たちは一クラス65名もいたので教室はビッチリで通路もなく自分の席に行くには人のイスや机の上を歩かないと行けませんでした。

今昔写真集 武佐

RSS(別ウィンドウで開きます) 

  武佐店で本格的に

2017-12-31
 左端の写真は武佐店の作業場で、中の写真が二階の事務所です。右端は折込チラシを丁合する機械で業界では折込機と呼んでいます。移転も年末に近かったので忙しくしていました。今年は年末が穏やかな天気で助かります。まもなく迎える新しい年が皆さま方にとって良い年になるようお祈りしています。

   武佐店営業を開始しました

2017-12-19
 ようやく12月10日武佐店に引越ししました。写真は日中と夜景です。11日から営業をはじめましたのでどうか宜しくお願い致します。まだ店内の配置もきまらず苦戦していますが皆様方にご不便やご迷惑をかけないようにスタッフ一同頑張ています。

   武佐の喫茶店 ノスタルジィ

2017-12-14
 武佐に新しく開店したと聞いていた「珈琲館ぐるめ堂ノスタルジィ」に行ってきました。写真は左からメニュー表、隣がレトロなスピーカで下の箱も別のスピカーボックスです。最後は私の頼んだスパゲティです。店内はとても落ち着いた雰囲気でレトロ感の漂うおしゃれなお店ででした。お若い経営者の方のようですが笑顔を絶やさずとても感じのよい人でした。また他に店内に小物というか雑貨?なのか売っていました。

   武佐店が完成しました

2017-12-02
 ようやく武佐店の新築も完成しました。外は看板を上げるだけです。事務室に机やパソコン、コピー機、電話の設置がこれからの作業になります。写真ですが左がバス停のそばだと解るようにしました。なかの写真は二階の事務室です。右の写真はお客様がいらしたら二階から降りて来たときのカウンターです。カウンターの前に見える土間は新聞やチラシの仕事をする作業場です。予定通り12月11日よりこの新店舗で営業いたしますのでどうか宜しくお願いします。

完成が近ずいてきました。

2017-11-25
 いよいよ舗装工事にかかりました。中は従業員の休憩室、コミニュテイル-ムなども内装工事にかかるところまできました。どうやら大工さんの仕事はおおむね終わりました。後は壁紙や流しやコンロ、照明器具の設置などいろいろと有ります。一番最後が電話とパソコンの設置になります。

大楽毛

大楽毛物語

NO.1

(2014-02-18 ・ 390KB)

大楽毛物語

NO.2

(2014-02-18 ・ 392KB)

大楽毛物語

NO.3

(2014-02-18 ・ 397KB)

大楽毛物語

NO.4

(2014-02-18 ・ 399KB)

大楽毛物語

NO.5

(2014-02-18 ・ 417KB)

大楽毛物語

NO.7

(2014-06-06 ・ 432KB)

大楽毛物語

NO.9

(2014-08-04 ・ 431KB)

大楽毛物語

NO.8

(2014-07-04 ・ 435KB)

大楽毛物語

NO.6

(2014-05-02 ・ 434KB)

大楽毛物語

NO.10

(2014-09-03 ・ 459KB)

武佐

有限会社丹葉新聞店
■大楽毛店 〒084-0917
北海道釧路市大楽毛4-4-1
TEL.0154-57-8228
■武佐店 〒085-0806
北海道釧路市武佐3-32-6
TEL.0154-46-3224
共通FAX.0154-57-5187
TOPへ戻る