地域ネタ
今昔写真集 大楽毛
日本の伝統行事
2020-03-27
我が家では毎年2月中旬頃から雛人形を飾っています。娘のものですが持って行かないので老夫婦二人して飾って楽しんでいます。こんなに綺麗で可愛いものを3月3日でしまうのが惜しいので3月いっぱいそのままにしています。孫(男の子)がかたづけた後に来てもうしまったのと言われたのがきっかけだったと思います。玄関に入ると見えるように戸を開けてあります。訪れた方は皆さん綺麗だねと言ってくれます。昭和46年に購入したものですから傷みも有りますが遠く離れるとわかりません。若い男性は幼稚園の頃に見ただけだと写真を撮らせてほしいとか言っていました。最近は一般家庭でも雛人形を飾る家が少なくなったのですね。
大雪の山
2020-03-21
先日の大雪で集められた雪の山です。今週は天気も良く暖気だったのでかなり解けました。もう雪は降らないでほしいです。
久々の暴風雪
2020-03-14
釧路でも暴風雪は有りますが夜半になっても収まらず視界不良のために除雪が出来なくなるのは珍しい事です。朝起きても道がなく大変だったようです。
なんとかしなきゃ
2020-03-07
昨年作ったビニールハウスを見に行くとハウスのよこに物置がありその間に雪がたまりビニールが破れれそうでした。少しずつ取りましたが来年は板でガードをしなければこわれそうです。中を見ると春まじかの土が見えて和みました。
今昔写真集 武佐
武佐店で本格的に
2017-12-31
左端の写真は武佐店の作業場で、中の写真が二階の事務所です。右端は折込チラシを丁合する機械で業界では折込機と呼んでいます。移転も年末に近かったので忙しくしていました。今年は年末が穏やかな天気で助かります。まもなく迎える新しい年が皆さま方にとって良い年になるようお祈りしています。
武佐店営業を開始しました
2017-12-19
ようやく12月10日武佐店に引越ししました。写真は日中と夜景です。11日から営業をはじめましたのでどうか宜しくお願い致します。まだ店内の配置もきまらず苦戦していますが皆様方にご不便やご迷惑をかけないようにスタッフ一同頑張ています。
武佐の喫茶店 ノスタルジィ
2017-12-14
武佐に新しく開店したと聞いていた「珈琲館ぐるめ堂ノスタルジィ」に行ってきました。写真は左からメニュー表、隣がレトロなスピーカで下の箱も別のスピカーボックスです。最後は私の頼んだスパゲティです。店内はとても落ち着いた雰囲気でレトロ感の漂うおしゃれなお店ででした。お若い経営者の方のようですが笑顔を絶やさずとても感じのよい人でした。また他に店内に小物というか雑貨?なのか売っていました。
武佐店が完成しました
2017-12-02
ようやく武佐店の新築も完成しました。外は看板を上げるだけです。事務室に机やパソコン、コピー機、電話の設置がこれからの作業になります。写真ですが左がバス停のそばだと解るようにしました。なかの写真は二階の事務室です。右の写真はお客様がいらしたら二階から降りて来たときのカウンターです。カウンターの前に見える土間は新聞やチラシの仕事をする作業場です。予定通り12月11日よりこの新店舗で営業いたしますのでどうか宜しくお願いします。
大楽毛
大楽毛物語
NO.1 (2014-02-18 ・ 390KB) |
大楽毛物語
NO.2 (2014-02-18 ・ 392KB) |
大楽毛物語
NO.3 (2014-02-18 ・ 397KB) |
大楽毛物語
NO.4 (2014-02-18 ・ 399KB) |
大楽毛物語
NO.5 (2014-02-18 ・ 417KB) |
大楽毛物語
NO.7 (2014-06-06 ・ 432KB) |
大楽毛物語
NO.9 (2014-08-04 ・ 431KB) |
大楽毛物語
NO.8 (2014-07-04 ・ 435KB) |
大楽毛物語
NO.6 (2014-05-02 ・ 434KB) |
大楽毛物語
NO.10 (2014-09-03 ・ 459KB) |